
荷物を預けて準備して、小倉城の辺りからスタートしました。

よーいドン!

ぐわっ…めちゃキツイ。(⌒-⌒; )
マラソンの距離は何故42.195kmなのか。
僕は大会前に調べました。
紀元前の話…マラトンの戦いで勝利を報告しに、マラトン〜アテネまで走った兵士。勝利を報告した後、絶命した事から始まる。その距離およそ40km。オリンピックが始まって40kmぐらい走る競技をマラソンって名前にしよう…と言う事で、マラソンは40kmぐらいだったのに何回目かの時にイギリスの王女様が「部屋からゴールシーンが見たーい。」と、言う事でプラス2.195kmになったそうです。

40km地点。
王女様め…いや、女王様め…
あと2.195kmがめちゃキツイやんけ、このドS!

そしてゴール!小倉駅裏のAIMがゴールでした。
は〜、今回は疲れた〜(´ω`)
メダルを貰い、他の選手陣と同じ流れで進めば選手控室があり、荷物も受け取れて良かったのですが…
ゴール手前で親戚が応援してくれてたのが目に入ったので、ちょっと挨拶に…と、道をはぐれる。
しかし親戚、見つからない。
そのまま、小倉城に荷物を取りに行かなければ…と勘違いしたバーニングは、足を引きずりながら小倉城の方へ。
フル走った後に一駅歩くの、めちゃめちゃキツイ。(T ^ T)

北九州市は何故送迎バスを出さないのか?と、疑問に思いながら小倉城付近のリバーウォークに到着。

・・・

リバーウォークが日常を取り戻してる…
メダルをさげて歩く私…
あぁ…
たぶん…
間違えた。汗
フルマラソン後に一駅分を往復。
この区間、このキツさ、歴史に残るレベルでした。完